最近では住宅様式の変化や建設工期の短縮化の流れから、壁の仕上げには塗装やクロス等が増え、サイディングパネルや石膏ボード等 建材の乾式化が進んだ事により、塗り壁や左官工事が急速に減少、職人数も減り続けましたが、最近になり、漆喰・珪藻土・土等の自然素材を使用した壁が見直されると共に、手仕事による仕上げの多様性や味わいを持つ左官仕上げの良さが再認識されてきています。
特に、「和モダン」と呼ばれる日本らしさと欧米のモダンスタイルを併せ持つ建築には、多彩な左官仕上げが使われる事も多くなりました。左官工事の仕上がりは職人の腕によって大きな差がでます。
当社では熟練の職人が在籍していますので、繊細な技術を要する左官工事の相談は柏屋設計までお電話ください。
左官工事の種類(内装)
聚楽壁
和風建築の代表的な塗り壁の一つで、京都西陣の聚楽台跡地付近から出た土を使用した為、この名前が付いたとも言われていて、これまでに様々な歴史的建造物や茶室等にも施されています。
長所 | 調湿作用がある為、乾燥や湿気を和らげ、嫌な臭いなども緩和される |
短所 | 傷がやや付きやすい 傷の補修が難しい |
繊維壁(綿壁)
原料はパルプや綿状繊維、化学繊維を糊で混ぜたもので、コストが安く一昔前に急速普及した左官仕上げ材です。
長所 | 吸音性や調湿作用があり、施工がしやすくコストが安い 傷や剥がれの補修が容易 |
短所 | 傷が付きやすく、剥がれやすい |
砂壁
色砂などで上塗りをした壁。主に床の間などに用いる。
色砂は天然砂や石を細かく粉砕したものに着色、もしくは焼成を施したもので色ガラス粉、貝殻粉、金属粉、繊維などを砂に混ぜたものも砂壁と呼ばれます。
近年では、ホルムアルデヒドなどの化学物質を吸着、分解する効果があるとされ、見直されています。
長所 | 調湿作用がある 耐火性能が高い、 傷に強い、 砂壁独特の風合いがある |
短所 | 劣化が進むと砂が落ちる、 重量がある為建物に負担がかかる |
珪藻土
植物性プランクトンが化石化したもので、耐火性に優れ、古くから七輪やコンロ、耐火煉瓦に使用されています。現在はビールや清涼飲料水のろ過材としても使用されている身近な材料です。
長所 | 多孔質材で調湿性が高く、消臭効果、保温性能に優れる 耐火性能が高い |
短所 | ひび割れしやすい 強くこすると粉が出る |
漆喰
消石灰を主原料とした防水性に優れる天然素材です。古来より城郭や寺社仏閣、土蔵などに用いられていました。
漆喰は空気中の炭酸ガスを取り込んで固くなり、また強アルカリ性の為、カビやダニの発生をおさえます。
長所 | 調湿性能、耐火性能、抗菌性能、防汚性能に優れる |
短所 | 工期が長く、施工費も高い 乾燥に数日から1週間ほどかかる |
ジョリパット
近年に開発されたアクリル系の材料で、色合いや質感を長時間保持する高耐久の仕上げ材です。
種類も多く想像力を刺激する自由度の高い意匠性の塗料。弾力性が高くひびが入りにくく、デザイナーズマンションや店舗などに多く使用されています。
長所 | 対候性や可とう性に優れ、カラーやデザインが豊富で施工も比較的容易 ひび割れしにくい |
短所 | 調湿性能が無い |
左官工事の種類(外装)
モルタル
砂とセメント、水を練り混ぜて作る建築材料で施工性が良く仕上げ材や目地、躯体の調整などに多用されます
歴史は古く、19世紀に石灰と粘土を混ぜ、焼成したものが起源とされ、この素材は「ポルトランドセメント」として現在でも流通しています。
長所 | 成形が比較的自由で防火性が高い |
短所 | ひび割れが生じやすい 湿気を含むと乾燥しにくい |
ジョリパット
近年に開発されたアクリル系の材料で、色合いや質感を長時間保持する高耐久の仕上げ材です。
種類も多く想像力を刺激する自由度の高い意匠性の塗料。弾力性が高くひびが入りにくく、デザイナーズマンションや店舗などに多く使用されています。
長所 | 対候性や可とう性に優れ、カラーやデザインが豊富で施工も比較的容易 ひび割れしにくい |
短所 | パターンの凹凸に汚れが付きやすい |
リシン掻き落し
和風建築に従来から使用されている伝統的な仕上げ方法で、合成樹脂系の成分を使用せず、天然素材で出来ていて、劣化しにくいのが特徴です
その性質によりメンテナンスフリーの工法とも言えます。
長所 | 防火性能があり劣化に強い |
短所 | 汚れやすく、ひび割れも生じやすい |
洗出し
左官の伝統的工法で和風建築に多く使用されていました
種石を練り合わせたモルタルを上塗りし、それを水で洗い、モリタルの表面に種石が埋まっていて、石がモザイク調の模様になっている技法です。
種石の色、大きさや種類で多様なテクスチャーを得る事が出来るのも特徴の一つです。
長所 | ひび割れが生じにくく、目立たない デザイン性、耐久性に優れている |
短所 | 施工費が高い |
土間
住宅の室内で床材を張らず、土やコンクリート、石、玉砂利、タイル等で仕上げた形式のものです。代表的なものでは、京町屋の「三和土(漆喰を固めたもの)」が有名です。
古来の家屋では、火災予防の観点から、炊事場等が土間にあることが多かった様ですが、現代の家屋では「屋内であり土足で歩く場所」が土間と認識されています。
コンクリート打設
鉄・ガラスと並ぶ近代建築の3大要素とされているコンクリート。
シンプルな素材感でありながら、構造独特の力強さがストレートに表現できるコンクリート打ち放しの建造物は、大変人気が高く、街中でもよく目にします。
打ち放しコンクリートは、さまざまな魅力を持ち合わせる一方、工事の良し悪しがそのまま表面に出ることから、施工には技術力が必要となります。当社は長年、コンクリートの打設に重きを置き、積極的に取り組んでまいりました。コンクリート打設を知り尽くしているからこそできる細やかな気配り、そして、長年の施工で身に着けた当社だけの高い技術力とノウハウには自信があります。